人気ブログランキング | 話題のタグを見る

§自分で登記§~建物表題登記・建物引渡証明書~

今回は、建物表題登記に必要な書類の1つである建物引渡証明書の説明です☆

と、そのまえにご報告・・・。

11/21(水)に全ての登記が無事完了しました。

11/15(木)に建物表題登記の申請をしてから、保存登記完了まで1週間かかりませんでした。
もっと重みがあると思っていた登記簿も、あっけなくいただけました^▽^
とりあえず、一安心です♪

<建物引渡証明書>
これは、正しくは工務店より施主に発行される書類なんですが、担当さんに用意してほしいと連絡すると、うちはいつも司法書士の先生が用意してくれる書類にハンコを押すだけです との返答・・・。

まあ、パソコンで文書を作るのは慣れているのですぐにできましたが、あとで工務店から事務手数料として2万円請求されたのには驚きました。
印鑑証明をもらってきていただいただけで、これは司法書士の先生にお願いする場合でも工務店が用意するものなのに!!

2万円も請求するんだったらこの証明書も作成してほしかったです。

(証明書の内容です)

1.証明建物の表示 として

 所在:建物が建っている住所
 家屋番号:だいたいは住所の番地の数字がそのままくるのですが、わからなければ法務局で教えてくれます。
 種類:居宅
 構造:木造ストレートぶき2階建 (クレアハウスで2階建ての場合です)
 床面積:各階の床面積
 種別:新築

2.工事完了年月日及び事由
 平成  年  月  日  新築

ここに記入する年月日は、実際に完成していなくても建物として認められる程度であれば大丈夫です。 我が家の場合は、設備としてキッチンやお風呂が設置されている状態であればOKでした。その判断は法務局に確認してください。

3.工事引渡年月日
 平成  年  月  日
ここは実際の引渡し日になります。

4.建築主の住所氏名
 登記申請をする日現在の住所です。我が家は後々の手間を考えて、先に新居に住所を移しておきましたので、新居の住所になります。
押印もしてください。

上記のとおり工事を完了し、引き渡したものであることを証明します。
 平成  年  月  日
ここは引渡し日と同じ日になります。

工事人: 住所 (本店) 工務店の住所
          (商号) ○○知事許可 (○ー△△)第○○○○号
      氏名 (代表者) 工務店の名前 と代表者の名前

あとは工務店に実印・捨て印を押してもらいます。

下の方に備考として ※印鑑証明書・登記事項証明書 添付
と明記しておきます。

建物引渡し証明書については以上です。 別に手書きでも構わないと思います。

このブログを見て自分でも登記ができるかもとか、やってみたいという方に少しでもお役に立てたらと思い書いています。
あくまでも我が家の場合なので、この情報が100%正しいかどうかは保証できません>_<
詳しくはやはり管轄の法務局の担当の方にお聞きしてくださいね。


現在1位です(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)
いつもありがとうございます
よろしければ応援クリックお願いしま~す☆
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅へ
↑↑応援してくれる方、ここ↑をクリックしてね☆↑↑
by creahaus | 2007-11-22 14:29 | 登記・固定資産税
<< セルコのウッドデッキ ~製作開... ダメ出し特集 ~失敗例~ >>